アイプリバースのあそびかた~フレンドカードを作ろう!~

こんにちは、女児アニメ部のギギです。前回アイプリバースのアイプリひろばでの流れについて記事で説明したので、今回はその他の遊び方、主にフレンドカードの作り方について説明していきます。

というわけで、GiGO総本店に来ました。ここはアイプリの台数が多いほかに電子マネーの決済にも対応しており、アプリをダウンロードすることで無料クーポンなどももらえるので、かなりお得です。ただ、アイプリの筐体の付近にパンチングマシーンがあり、遊んでいる最中に強烈な打撃音が鳴り響くことがあって心が休まらないので人が多い時に遊ぶのはあまりおすすめしません。

最初に、ゲームを遊ばずにコーデカードを買う方法について説明しておきます。お金を入れる前の筐体の画面下部にある「ショップ プレゼントコード プレゼントボックス」と書いてあるアイコンを押してセーブコードを読み込むと、ショップ画面に移行します。ここではプレゼントコードを読み込ませてマイキャラパーツやコーデが手に入るほか、ランク報酬のジュエルバズリウムコーデや期間限定のプリマジのコーデを購入することができます。今後ひみつのアイプリで開催されるアイプリコンテストの報酬のコーデもここから購入できるので、早くコーデ一式揃えて遊びたいという人はここから購入するのがおすすめです。

次に、二回目以降のゲームの流れについて説明していきます。100円を入れてセーブコードを読み込ませてコーデを着せてバースインすると、最初のプレイでは選べなかった様々なモードが選べるようになっています。順番に説明していきます。

メイクをする

集めたマイキャラパーツでマイキャラの見た目を変えることができます。最初のプレイでやったやつですね。マイキャラパーツはドリームランクを上げるほかにおもちゃの購入特典のプレゼントコード、期間限定のアイプリひろば、ひみつのアイプリと連動したマイキャラフェスなどを遊ぶことで手に入るので、公式のHPSNSなどをチェックしながら欲しいものを集めていくのがいいと思います。

コーデをとうろく

この画面でコーデカードを読み込ませてマイコーデとして登録しておくことで、フレンドカードを作るときやひみつのアイプリでマイキャラを呼び出して遊ぶときに登録していたコーデを着せることができます。「きょうのコーデにきがえる」を押すことで、バースインする時に着せたコーデを登録することができます。

ドリームをみる

ここの画面でドリームを選んでバズパワーを集めてドリームランクを上げて、マイキャラパーツを集めることができます。画像を見ると選べるドリームが多すぎて果てしなく思えるんですが、今から始めた人が選べるドリームはひまりとみつきのジュエルドリームの他にシンガー、ダンサー、モデルの5つで、これらのランクを上げていくことで画像上段のドリームが全て選べるようになります。ドリームランクがMAXになるとバズパワーが入っても無駄になってしまうので、次回のプレイ時に必ずここで変更しておきましょう。

ここまでに解説したものがが特にお金を入れることなく時間いっぱいまで操作できる機能で、ここでドリームやマイコーデを整えてからメインのゲームを遊ぶことになります。全部やろうとすると一分では足りなくなることもあるので、スムーズにやりましょう。次は残り二つのモードについての解説です。

ゲームであそぶ

初回と同じアイプリひろばで遊んでコーデが手に入るモードです。通常とは別に遊び進めることで限定のコーデやマイキャラパーツなどが手に入るイチオシひろばなどが期間限定で遊べることもあります。

アイプリフレンドカードをつくる

アイプリバースやひみつのアイプリで使えるフレンドカードを作ることができる機能です。最初に100円を入れてから始まるんですが、時間切れを起こしてしまうと強制的にアイプリひろばで遊ばされることになるので、メイクやコーデ登録を含めた時間配分に気を付けましょう。

これがフレンドカードの作成画面です。背景やフレーム、ポーズを選んでいい感じにカードをデザインすることができて、登録したコーデを着せたりアニメのキャラのカードを作ることもできます。けっていを押すとカードが完成して、100円を入れると新しいカードを作ることができて、ワンプレイで最大4枚までフレンドカードを作ることができます。作成したフレンドカードは実際に排出されるほか、Webマイキャラルームから見ることもできて、QRコードをアイプリバースやひみつのアイプリで読み込ませることでマイキャラを呼び出すことができます。ひみつのアイプリに呼び出す場合WebマイキャラルームのWebフレンドカードしか使えない点に関しては注意が必要ですが、これらを活用することで遊び方の幅が広がっていきます。こうしてアイプリバースでコーデを集めたりフレンドカードを作ったりしながらひみつのアイプリでマイキャラを呼び出して遊ぶ、というのがアイプリの100%の楽しみ方だと思うので、ちょうどいい温度感で両方遊ぶのがいいかと思います。ここまで読んでくれてありがとうございました。

rikkyo-joji.hateblo.jp